わたしの足跡 1 |
![]() by kayo-chocolat
「My cozy room」
HPのメインメニュー。 (更新停滞中…) 新ブログ↓ 「わたしの足跡2」 (こちらの容量がいっぱいになったので、新ブログにて続きを綴ってます) ◆メールは<こちら>より。 ※当ブログ内の全ての画像、文章の転用を固く禁じます。 Copyright (C) KAYO*chocolat, all right reserved. ![]() ![]() ![]() ![]() ↑↓ポチっとお願いします^-^ ![]() ![]() ![]() ![]() 以前の記事
カテゴリ
全体 diary お知らせ カリグラフィー フランス額装 カルトナージュ 展示作品 カメラ&写真 ポケデジ COSMIC SQ70 New Petzval 58 Bokeh セルフ撮り 写真モデル 手作り chocolate マカロン 甘いもの 食べ物 飲み物 Paris-2008 Paris-2009 Paris-2010-2月 Paris-2010-10月 Paris-2011 Paris-2012 Paris-2013 Paris-2015-現地より Paris-2015-【旅行記】 Paris-2016-現地より Paris-2016-【旅行記】 Paris-2017-現地より Paris-2017-【旅行記】 旅のカケラ 小物・ガラス・陶器 映画&TV&ネット&本 shopping お出かけ&イベント 写真 plus ... 景色 body & health health-left breast health-kampo health-eyes 未分類 最新のコメント
外部リンク
|
婦人科の漢方外来にて、この1か月の蕁麻疹の状態&薬と、漢方を3種ストップしていた時期、1種類ずつ飲むのを再開して、どの組み合わせで飲んだらどんな感じだったか、自分で思うベストな組み合わせのことをお話。
一番よかった組合せと、あと下半身のむくみやだるさが、甘草が多く入っていた漢方を飲んでからずっと取れないので、下半身の巡りをよくする漢方を、朝夜飲んでみることに。 むくみに効く漢方を、いくら飲んでも効かなくて、下半身のむくみがひどくて痛いので一度試すことになった。 あと、昨日至急で行ってもらった、貧血の血液検査の結果…やっぱり、という感じだった。 赤血球とヘモグロビン量は、毎年の健康診断とかでいつも正常だったから、今まで突っ込んだ検査をしてこなかったのだけど、今回お願いしてよかった。 今回も、赤血球とヘモグロビン量は正常だったのだけど、やっぱり思った通り、フェリチン値が低い!! フェリチンとは、体内貯蔵鉄で、身体に蓄えられている鉄の事。 ひと桁中ごろで、先生によると、「だいたい80は欲しいのだけど、これは低いわぁ。」という事で、鉄剤をしばらく飲むことになった。 他にも、貧血の時に数値が高くなるものも、高くなってた。 やはり、月経や不正出血で、知らないうちにどんどん鉄が不足していってたんだろうな…。 ネットで調べてみると、このフェリチン、赤血球やヘモグロビンが正常だと、貧血だとは疑われないので、分からないうちに貧血症状になってるらしい。 潜在性鉄欠乏症なんだって。 体に予備として蓄えられている鉄分が空っぽに近い状態らしい。 ここのサイトが、すごくわかりやすかった↓ http://byouin-jusin.com/blog-entry-63.html 鉄も補うし、この漢方も飲むし、良くなってくれれば。 それにしても、4ヶ月間、毎日プルーン食べ続けて先月採血したけど、こんなに鉄不足だったとは。 鉄分とるのに、プルーンってイメージだったけど、食物性のは吸収悪いみたい。 赤身のお肉か、レバーを多めに食べるようにしよう。 蕁麻疹が起こらなかったら、貧血&フェリチンの血液検査はしてなかったなぁ。 身体からのサインだったんだろうな。 ![]()
by kayo-chocolat
| 2015-01-08 21:37
| health-kampo
|
Comments(0)
|
検索
最新の記事
ブログパーツ
ブログジャンル
タグ
画像一覧
|
ファン申請 |
||