わたしの足跡 |
![]() by kayo-chocolat
「My cozy room」
HPのメインメニュー。 (更新停滞中…) 新ブログ↓ 「わたしの足跡2」 (こちらの容量がいっぱいになったので、新ブログにて続きを綴ってます) ◆メールは<こちら>より。 ※当ブログ内の全ての画像、文章の転用を固く禁じます。 Copyright (C) KAYO*chocolat, all right reserved. ![]() ![]() ![]() ![]() ↑↓ポチっとお願いします^-^ ![]() ![]() ![]() ![]() 以前の記事
カテゴリ
全体 diary お知らせ カリグラフィー フランス額装 カルトナージュ 展示作品 カメラ&写真 ポケデジ COSMIC SQ70 New Petzval 58 Bokeh セルフ撮り 写真モデル 手作り chocolate マカロン 甘いもの 食べ物 飲み物 France-2008 France-2009 France-2010-2月 France-2010-10月 France-2011 France-2012 France-2013 France-2015 France-2015-旅行記 France-2016 France-2016-旅行記 France-2017 France-2017-旅行記 旅のカケラ 小物・ガラス・陶器 映画&TV&ネット&本 shopping お出かけ&イベント 写真 plus ... 景色 body & health health-left breast health-kampo health-eyes 未分類 最新のコメント
外部リンク
|
昨日は、救急車を呼んでもらおうかと思うくらい、結構やばかったけど、なんとか回復。
今日は昼までゆっくり寝て、起きたら軽い胃のムカムカがあるものの(すきっ腹に頭痛薬で胃が荒れたみたい)、目も頭痛も吐き気も、なくなってました。 よかったー! そんなこんなで、計画より1日遅れたけど、カリグラフィー作品を書き上げました!! 今回は余裕を持ったスケジューリングにしていて、本当に良かった…。 ゴールドに青やらパールホワイトやら、けっこう色々混ぜて、いい感じの色が出来たので、それで書きました。 ペン先や筆を洗った水が、何だか綺麗。 ![]() 実際に書いた文字は、まさか青色が結構入ってるとは、見た人は思わないだろうなぁ。 ゴールドやシルバー系は絵の具の粒子は荒くて、ペン先につまったりしやすいし、書きづらいのだけど、きらきら好きだから、ほぼ毎回色に混ぜてしまいます。 ふぅ。 集中して書いていたので、目と肩と手が疲れた。 書いてたら時間を忘れる。 うっかり、今日も休憩忘れてたけれども、清書する時は一気に書き上げたいのです。 マット作りは明日にして、ゆっくり休もう。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by kayo-chocolat
| 2016-12-06 23:24
| カリグラフィー
|
Comments(0)
買ったまま、すっかり忘れていたマシュマロ発見。
![]() そのまま食べてもいいけど、パンの上に乗せてマシュマロトーストにすることに。 オーブントースターで焼くと、ぷっくり膨らむマシュマロ。 焼き色もいい感じ♪ ![]() あつあつマシュマロは、とろっと溶けてとても美味しい! ![]() 来週の木曜に搬入の、カリグラフィー作品。 あーでもない、こーでもないと、レイアウトに悩み中。 ゴシック・カーシブ体、行間が特にバランス難しくて、位置をずらして何度も書いて。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by kayo-chocolat
| 2016-12-03 21:51
| カリグラフィー
|
Comments(0)
カリグラフィーのポインテッドペン・バリエーション講座へ。
今回から、ファウンデーショナル体のバリエーションへ入りました。 それぞれのアルファベットの特徴を聞いて、まずは鉛筆で練習。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by kayo-chocolat
| 2016-11-27 23:10
| カリグラフィー
|
Comments(0)
午前中はカリグラフィー教室へ。
まだ体調万全じゃないけど、9月中に1回レッスンに行きたかった&だいぶ前に予約済みだったので行ってきました。 前回から取りかかってる、ゴシック・カーシヴ(GOTHIC CURSIVE)体での12月の作品展用の文章練習。 前よりはちょっと書きなれてきたかな。 家で頻繁に練習したらいいのだけど…>< まだ全然レイアウトは浮かんでない状態なので、どうしようかなぁ。 だんだん焦ってくる! それから漢方の病院へ。 3週間前から、種類は変えずに飲み方を変えたので、その報告と今の状態を見てもらいました。 職場の冷房は寒いし、これから寒い季節に突入で、どうしても身体が冷えてしまうので、冷えるときに飲んでる1つの種類を、1.3倍くらいに増やしてみることに。 1日3回だけど、様子を見て2~3回にすることになりました。 次はちょっと期間が開いて11月半ばだから、2か月ほどの漢方がずっしり重い…。 夕暮れ時、いつものお家にいつもの猫さん! ![]() ![]() あんまり身体は見えてないけど、ちょっと夏痩せした? ↓の6月下旬のは、もっとふっくらしてた感じ。 ![]() これから涼しくなったら、夕涼みしてる姿をもっと見られるかな。 ![]() ■
[PR]
▲
by kayo-chocolat
| 2016-09-12 18:52
| カリグラフィー
|
Comments(0)
カリグラフィー教室にて、前回書いた文章が少なかったので、今回は倍くらいの長さのものを選んで書いてみました。
ウィリアム・ブレイクの詩です。 ひと通り書いてみると、これで作品作りにもいい感じの文章量! よし!これで作品を書くことに決定!! あとは、文字タイプやセリフのつけ具合など…全体を見ながらの調整が必要なので、骨組みを立てて少しずつ考えていこう。 今日も暑くて、教室のあとにコンビニによって、食べてみたかったブラックサンダーアイスを。 ![]() 帰りにふと気配を感じて横を見ると、塀の上でくつろぐ黒猫ちゃんを見かけた! ![]() 壁に映る影が、素敵な感じ♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by kayo-chocolat
| 2016-08-15 23:01
| カリグラフィー
|
Comments(0)
お仕事はお休みで、カリグラフィー教室に向かうべく、電車に乗ると…弱冷車に乗ったのだけど、むわっと暑い…。
だんだんそれがひどくなってきて、暑すぎて気持ち悪くなってしまい、他の車両に移ろうかと思ったけど、一度電車を降りて休むことに。 外に出ると、ふぅ、涼しい!! 今日も気温がかなり高いのに、外のほうが涼しいと感じるなんて…。 この気温で、外より閉めきった電車の中のほうが暑いって、いくら弱冷車でもどうなんだろう…。 時間に結構余裕を持って出てたので、途中下車して休むことができてよかったわぁ。 1本あとの電車の涼しい車両に乗って、ソーダ味の飴舐めてすっきりして、ムカムカおさまってきた。 今日のカリグラフィーレッスンでは、ゴシック・カーシヴ(GOTHIC CURSIVE)体で自分の書きたい文章練習を。 前回よりももう一つ小さい書体で作品作りをしたいので、ミッチェルの3-1/2で書いてみることに。 ペン幅、だいたい1ミリくらいです。 ひと通り書いてみると…ん?思ったよりも文の量が少ない…。 12月の作品展、この書体で書こうと思ってるのだけど、この文章量は作品としてイメージした時に、もうちょっと行が欲しいところ。 好きな言葉なんだけど、また別の機会に使うことにして、また書きたい言葉を改めて探そう。 アトリエから駅まで、ちょっと歩くから暑くなって、ちょっと冷たいものを飲むことにしました。 気になってた、ゴディバの90周年のラズベリー&ローズのショコリキサー♪ ![]() 綺麗な色だなぁ~!! ![]() ソフトクリームも食べてみたい! あと、ふと前を通りかかったパン屋さんで、いくつか購入。 美味しそうだなぁ~と袋を大事に抱えつつ電車に乗って、1時間ほどして最寄駅について、何かないかなと本屋さんをのぞいて、気になった本を2冊買って帰りました。 色々買い物したなぁ…と思いつつ帰り道、いつもの猫さんが、ちょっと顔だしてる! 顔だけちょこんと! ![]() 暑いから最近は姿を見れなくて、寂しかったよー! 今夜も、夕食後のデザートはパン!! まずは、「ココナッツクリームパン」。 ![]() 普通のクリームパンよりも、濃厚な感じがして、これとっても美味しい!! ![]() あと、クリームチーズとリンゴのパン。 中にはクリームチーズがたっぷり入っていて、リンゴともあってる! ![]() それから、レモンのスコーン。 ![]() レモンピールが爽やかでした。 今夜もお腹いっぱい…。 最近食べすぎてる!! けど、美味しいパンを買ってきたら、「これは食後のデザート…」って思って、ついつい食べてしまいます。 ![]() ■
[PR]
▲
by kayo-chocolat
| 2016-07-20 23:05
| カリグラフィー
|
Comments(0)
カリグラフィー教室の日。
いつも午後から予約を入れていて、今日も13時過ぎからなんだけど、ちょっと早く着いたので駅で簡単なお昼ご飯を。 おにぎりとお総菜。 ![]() このシャキシャキした歯ごたえが好き! カリグラフィーは、ゴシック・カーシヴ(GOTHIC CURSIVE)体での短文練習。 1行ほどの短い文を、書いていった。 隣のアルファベットとのバランスを考えつつ、どのタイプにするか考えたり…。 文になると、ぐっと楽しくなる! ![]() 次回はもっと長い文章を、一つ小さいサイズのペン先で書くことに。 文字のリズムを、もっと身に着けたい。 ユーロの両替が、手数料込みで115円ちょいだったので、ちょっと両替しておこうと思って銀行へ。 結構混んでて、がっつり変えてる人が多々でした。 まだまだ円高になるのかなぁ…と思いつつ、私も両替。 そのあとは、お菓子やらドーナツやらを買って帰宅。 夜ご飯を食べて、お楽しみのドーナツタイムです♪ 前に食べて気に行った、和ドーナツのわらびもちサンドを2種類。 ![]() 『食べてしまおうかな…』 ![]() 『こっちも…』 ![]() 『…わ、わたしは食べていませんよ。 盗み食いなど、していませんよ…』 ![]() フィナンシェドーナツの、シナモンとチョコも! ほろほろ食感、美味しいわぁ。 どっちも美味しいけど、今日の気分はシナモンでした♪ ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by kayo-chocolat
| 2016-06-26 23:08
| カリグラフィー
|
Comments(0)
カリグラフィーのポインテッドペン・バリエーション講座へ。
今年はコラージュを取り入れた作品を、最終的に仕上げるのだけど、今日は自分の書きたい文章と、アルファベットAからZまでを、組み合わせたレイアウトを考えていきました。 まずは、鉛筆でラフデザインを…。 普段なら、結構時間がかかるこのデザイン決め、今日は何だかすんなりアイデアが出てきて、全体イメージはさっと決まった。 私にしては、すごく珍しい!! 先生にアドバイスを頂き、デザインを詰めていって、ポインテッドペンで実際に書いていきました。 ![]() 見通しが立ったので、今回の作品作りは気分的に楽だなぁ。 帰り、カワチによって、ちょっと大きなお買い物を。 20%オフのハガキが来ていたので、2ミリのアクリル板の大きいものや、7ミリのスチレンボード数枚、この機会に買っておこうと思って。 雨も上がったので、濡れずに持って帰れる! 特典でもらえたスケッチブック、今年のは猫の塗り絵が表紙。 ![]() そう言えば、動物の塗り絵ブックを買ってたのだけど、何だかもったいなくてまだ色を付けられず…。 そろそろ塗ってみようかしら。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by kayo-chocolat
| 2016-06-19 22:01
| カリグラフィー
|
Comments(0)
日曜日にある、カリグラフィー・ポインテッド・バリエーション講座の宿題をしてました。
1日中、書いて…。 ちょうど書きやすい、薄手のスケッチブックを見つけたので、それに去年1年のプロジェクトをまとめて、それぞれ書いていきました。 綴じていいのかわからなかったので、そのまま持っていくことに。 う~ん、集中した!! ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by kayo-chocolat
| 2016-06-17 21:21
| カリグラフィー
|
Comments(0)
電車に揺られて三ノ宮へ。
gallery+shop 番外(ヴァンガイ)にて開催されている、「空想の小夜会」展を見に行きました。 アクセサリーと、銅版画と、古い絵本の3つの合同展です。 銅版画の藤原杏菜さんの個展を、今まで何度か見に行っていて、今回の展示はカリグラフィーの教室のすぐそば!ということもあり、絶対に行こうと思ってたんです^^ 部屋の中、本棚には古い絵本が飾られていて、手に取って見ても大丈夫との事なので、気になる絵本をパラパラ…。 エドワード・ゴーリーのもあった。 古い絵本の紙の香りがして、時を経たこの感じが好きだなぁ。 アクセサリーも、ものすごく素敵!! momocreaturaのタムラ モモコさんという方。 心臓部分に穴が開いている「Neary Dead」シリーズや、「花に縛られた動物たち」のペンダントなど、どれも好きな感じ。 作家さんも在廊されてて、スカルのモチーフは、最初は小指の爪先くらいだったけど、だんだん小さくなっていって、顕微鏡を使って彫ってるのだって。 家に帰った後で、あー、スネークのペンダントを買っておいたらよかった!!と思いっきり後悔。 ロンドン在住の作家さんなので、こういう展示会の時以外は日本では買えない…。 次、どこかで見かけた時は、逃さないようにしよう。 藤原杏菜さんの銅版画、可愛くてでもよく見たらグロテスクな部分もあって…というのがとても引き寄せられます。 今回も色々なのがあって、いいなぁ好きだなぁ…と思いながら見てました。 Annnatomia(アンナトミア)という、人体や臓器を模したスイーツなども作っていて、今夜はそのパーティーがあるのだけど、私が知った時にはすでに定員になってしまってて…。 臓器フードのフォトブックがあったのでそれを見てみると…すごい!!心臓がケーキでできてるとは思えないくらい!!! この心臓ケーキを見た時、マッテオ・ガローネ監督の映画『Tale Of Tales』のワンシーン、女王が妊娠するために、大皿の上に置かれた水竜の心臓にかじりつく…という場面が浮かんできました。 それくらい、リアルなケーキ! 他にも目玉のゼリーとか、脳みそのブランマンジェとか、スイーツとは思えない見た目。 見た感じは、本当に臓器!! うわぁ、パーティー、参加してみたかった!! 藤原杏菜さんは、私が行った早い時間帯にはまだいなくて、お話しできなくて残念。 今度お会いしたら、銅版画はもちろんAnnnatomiaの事を色々聞きたいな。 さて、展示を見た後はカリグラフィー教室へ。 先週も行ったのだけど、来月は行けそうになかったので、今日予約をとってたのです! 教室に行って、先生にさっきの展示のことをお話したら…先生もすでに見に行っていて、しかも藤原杏菜さんとお知り合いみたい。 色んな所で知らないうちに繋がっているなぁ…面白い! 前回、少し残っていたゴシック・カーシヴ(GOTHIC CURSIVE)体の大文字を練習し終えて、今日は大文字&小文字を合わせた単語練習! Aの単語から順に…。 これは、Elephantです。 ![]() こうやって、単語を練習してると難しいけれどもわくわくする! まだまだ硬さが残ってる感じなので、もっと練習して書きなれていきたいです。 ![]() レッスンの後は、大阪へ。 いよいよ長年使ってたガラケーからスマホに替えに、携帯ショップに行くことにしました!! (続く…) ![]() ■
[PR]
▲
by kayo-chocolat
| 2016-05-28 23:53
| カリグラフィー
|
Comments(0)
|
検索
最新の記事
ブログパーツ
ブログジャンル
タグ
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||